おっす!
ディズニーの記事なのに暗い部屋でどんよりした気分でブログを書いてる馬場です。
突然ですが、トイストーリーに登場する緑色のエイリアン『リトルグリーンメン』ってご存知ですか??

無表情で愛らしいモブキャラなのですが、ディズニーシーではリトルグリーンメンをモチーフにした饅頭『リトルグリーンまん』を360円で食べられるという事でちょっくらディズニーシーへ行ってきました。
リトルグリーンマンを食べにディズニーシーに行こう
いやぁ、いつ来てもワクワクしますね。ディズニーは。
という事でリトルグリーンマンが売っているディズニーシーのマンマ・ビスコッティーズ・ベーカリーへ向かいましょう。
マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリーはこんな所

場所はディズニーシーに入り、ホテルミラコスタを潜り抜けるとすぐ右手にある。
沢山のパラソルが置いてあるのが目印になるのですぐに見つける事ができた。
マンマのパンは、村人たちの元気のもと!
村人たちから“お母さん(マンマ)”と呼ばれて親しまれている、ビスコッティー夫人が営むパン屋さん。香り豊かなパンは、朝早くから働く村人たちの元気のもとです。さまざまな種類のパンやペイストリーを、カプチーノと一緒に心地よいオープンエアの席でどうぞ。
引用:東京ディズニーリゾート
なんかめちゃくちゃ素敵な空間の予感しかしませんが、見事に的中。

店内はキャラクターをモチーフにしたパンやスーベニア付きのスイーツがズラリと並んでいるが人間もズラリと並び行列が出来ている。
購入したパンや飲み物はディズニーシーのシンボル、メディテレーニアンハーバーを眺めながらパラソルの下で食べる事ができる優雅なひと時を味わえるのではないだろうか。

でもやっぱり人は多い。
リトルグリーンマンを購入!値段は360円
行列に並んでみるとまわりの人達のお目当ては殆どリトルグリーンマン。
値段は360円で3匹のリトルグリーンメンを食べる事ができるぞ!

本物のリトルグリーンメンと比較すると、触角、目、口の部分が緑色の饅頭に再現されており、特徴的な耳やお洋服は再現無し。
生地の緑色具合もオリジナルと比べるとやや薄めですが、食べ物として考えると程よい色味ですね。
リトルグリーンマンを使ったインスタ映え
私はリトルグリーンマンを販売している、マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリーから見渡す事ができるメディテレーニアンハーバーをバックに背景をボカし上部から少し力を加えてぷにっと感を出してみました。
まぁ定番ですね。
インスタでもリトルグリーンマンを使ったインスタ映え写真を検索してみました。
カチューシャを使ったインスタ映え
リトルグリーンメンのカチューシャで容器を囲ったこの作品!数あるカチューシャの中でもリトルグリーンメン愛がないと撮影できない一枚。まいりました。
リトルグリーンメン愛の溢れる一枚
リトルグリーンメンのファンキャップに黄緑色のジャージ、そして口の中にはリトルグリーンマン。共食いしているww
何人いても困らないキャラクターなので、お友達とお揃いで仮装もしやすいしいいですね♪
リトルグリーンマンを食べてみた!
それではお待ちかね!
リトルグリーンマンを食べてみる事に。
3匹のリトルグリーンマンはそれぞれ味が異なります。
- チョコ
- カスタード
- ストロベリー
『一口で頬張れるほどのサイズ感のくせに1匹120円もする・・・。』と考えながら食べるとより味わい深くなるのでオススメ。

弾力があり、求肥や大福のようなモチモチした食感。ひんやりしたスイーツなので、春先〜夏場は最高ですね。
リトルグリーンマンの秘密とは!?
まずはチョコを一口。

粘土が高く濃厚。苦味はなく完全に子供向きのチョコレート味ですね。

続いてはカスタード。
超高濃度のモチモチ食感だったので『これかなり伸びるんじゃね??』と伸ばして見る。

おっ・・・まだいけるぞ。

びよーーーーーーーん!!!ピザの生地かよ!!!!!
予想以上にすごい伸びたので、「うおーー!うおーーーー!!」と大人二人で盛り上がった。
カスタード味はこれまた濃厚でふわっとした口当たり♪甘みがかなり強いので珈琲や紅茶が欲しいところ。

最後はイチゴ味。
・・・。
・・・・・・・。


当然やるよね〜〜。写真を撮ったら伸ばして遊ぶの超オススメ。盛り上がる。
最後に食べたイチゴもめっちゃ甘いのかと思って食べてみるとイチゴの酸味が特徴的。
私はチョコ→カスタード→ストロベリーの順で食べたけど、ストロベリーはインターバルとして食べるのが正解だったな〜〜。
ということで、リトルグリーンマンの秘密は、『有りえないほど伸びる!!』でした( ´∀`)
こんな時リトルグリーンマンを食べたい!
リトルグリーンマンはスイーツなので食後や小腹が減った時がオススメ。
モチモチ食感なので腹持ちは悪くないけど、量がないので食事としては向きません。
可愛さ | ★★★★★ |
---|---|
満腹度 | ★★☆☆☆ |
食べ歩きやすさ | ★★★★★ |
混雑度 | ★★★★☆ |
お店の雰囲気 | ★★★★☆ |
味 | ★★★☆☆ |